続けてます
マッスルサンド☆
SASARYU-です。
今回も各超人の印象に残っているセリフとともにお送りします。
ロビンマスク「ピタ?」




ロビンマスクは最初のころに作ったのですが、砂テクが徐々に上がってきたところで作り直してみました。
作ってみるとロビンのマスクのデザインの恰好よさを改めて感じました。
前に比べたらだいぶ上達したのではないでしょうか。
最初のころはこんなんでした↓

平面的なうえに猪木ばりにしゃくれております。。
さて、ロビンのセリフは他に感動的なものがたくさんあるのですが、今回は「ピタ?」を取り上げたいと思います。
キン肉マンマリポーサが上空から落ちてくるところを下で待ち構え、頭でくし刺しにしようとした瞬間、謎のピタッという音。
マリポーサが絶妙のバランス感覚で、人差し指でロビンの頭頂部に止まったシーンです。
たしかにその瞬間、ロビンの視界には入っていないでしょうし、何が起こったのかと困惑する気持ちはわかります。
予想ではグサッと聞こえるはずの音が聞こえてこないことで混乱したことでしょう。
思ってた音と違う!
心の声で思うのならわかります。
でも声に出して「ピタ?」って(笑)
珍しく?ロビンの天然さが出て可愛くも思えます。
たとえば相手に殴られたとき
「バキッ?」
とか聞き返してくる人間がいるでしょうか?
尻をつかまれて
「ムニュ?」
ジャイアントスイングをされて
「ミスミスミス??」
など、考えれば考えるほど、そんな奴いないだろ感が強まります。
でも、擬音を口にする人、たまに現実世界にもいませんか?
昔、人と部屋で仕事の話してるとこに、急にドアを開けて入ってきたおばちゃんが
「ん?え?ぱちくりぱちくり」
とか言って、おそらく目をぱちくりさせて「何?何話してんの?」というアピールでしょうが。
・・・あかん、ちょっと腹立ってきたww
しかし、漫画の中で、それさえも自然に感じるほどストーリーに没頭させてくれたゆでたまご先生は、やはりとんでもない手腕の持ち主といえるのではないでしょうか。
![]() | キン肉マン箸置き 有田焼 ロビンマスク 赤絵 有田400年記念 父の日 お餞別 誕生日プレゼント 伝統工芸・ 陶器の和遊感 価格:1,650円 |

![]() | オガワスタジオ OGAWA STUDIOS なりきりマスク ロビンマスク 価格:4,158円 |

スクリューキッド「うだうだぬかすなアリンコどもー!」



スクリューキッド
キッドというからには相当若いんですかね。
作ってみて意外とイケメンだったんだなと思いました。
超人タッグ編で、ネジとけん玉の超人コンビが第2試合に突如乱入。
「えーい、正義だの悪だのうだうだぬかすなアリンコどもー!」
下等超人という言葉を最初に聞いたときは衝撃でした。
2000万パワーズに倒されて処刑された後は本編には登場しませんが、新シリーズでは何らかの形で登場してくれると嬉しいですね。
ケンダマン「しょせんはアリンコ!巨大なゾウにはかなわん」


首なし超人かと思われたケンダマンの顔は実は鉄球でした。
手抜きではありません。
制作時間こそ2分くらいでしたが。。
二重の目がキュートかつ、こ憎たらしさが出ていて嫌いじゃないです。
「アリンコに噴き出すような燃える感情があろうとも しょせんはアリンコ!巨大なゾウにはかなわん」
完璧超人はよくよくアリンコに例えるのが好きなようです。
この、しょせんはアリンコ!と言いながら攻撃をはね返すシーンは好きです。
小学校のころ、クラスの後ろでじゃれ合って、パンチを受けるときに「しょせんはアリンコ!」とか言って胸を張っていたのを懐かしく思い出します。
![]() | BIG FIGHT MUSCLES キン肉マン ケンダマン 浪曼堂 新品 価格:31,860円 |

ネプチューンマン「う・・・うらぎられた!」




ネプチューンマンの、上を向いたときに目のラインが上矢印↑みたいになるのが好きでした。
舌を向くと怒ってるように見えるし、動揺したときは目のラインが歪むし、キン肉マンではマスクマンの感情表現が秀逸です。
やはり口を開けているのが彼らしいかなと思います。
マスクの価値の下落を憂いたり、凶器を使わないなど、完璧超人はただの悪党でなく、筋が通っていると思わせたのは彼によるところが大きいと思います。
とはいえ、タッグ編連載当時、次々に人気超人たちがマスクを狩られていくのを見て、読者は「くそ~ネプ憎~」と思ったものです。
「う・・・うらぎられた」のセリフは、凶器の使用を「時と場合による」と肯定した完璧超人の相方ネプチューンキングに対してでした。
あえてひらがなで言ってるところにショックの強さが感じられますが、これは心の声ですから、ネプキンも別に彼を裏切ってるつもりはなかったでしょうね。
純粋さからか、思春期の乙女のように傷ついてしまうネプチューンマンです。
完璧にこだわる分、それが崩れたときのネプの取り乱し様が尋常じゃないですが、そんなもろさも魅力ですね。
マントの裏地に、今まで狩ってきた対戦相手のマスクを付けてコレクションしており、マントを広げて披露するシーンも印象的です。
しかし、夜道で自らのマントをバッと開いてくる不審者には気を付けましょう。
ビッグ・ザ・武道「メインのボデーの上にオーバーボデーというのを着ているのだ」

これは、原作とは違うセリフですが、アニメ版を見ていたときに妙に耳に残っているセリフです。
素敵な声優さんで、委員長や悪魔将軍の声もやっていて大好きなのですが、昔の人って、「ボディ」を「ボデー」と言ったりしますよね。
重厚な感じが出て好きです。
ちなみにカメラをキャメラというのは和田アキ子。
和田アキ子版のキン肉マン主題歌も聞いてみたいものです。
![]() | 【ネプチューンマン】『アニメヒーローズ キン肉マン Vol3』~激闘!夢の超人タッグ&海外遠征編~【キン肉マン/フィギュア】 価格:2,980円 |

ストロング・ザ・武道「惑わされるなといっておるーっ!!」


いつも目がブチ切れているストロング・ザ・武道。
竹刀を持ってこの目つき、昭和の体育教師を思い出します。
朝遅刻して学校に行ったとき、こんな教師が校門の前に立っていたら最悪です。
「惑わされるなと言っておるーっ!!」
というセリフは、以下のような方の耳元で叫ぶと効果的かと思われます。
・食べログの点数にこだわる方
・高額な怪しい情報商材を買おうとしている方
・同伴キャバ嬢にエルメスの財布をねだられている方
「惑わされるな・・・惑わされるなと言っておるーっ!!」
キン肉マンゼブラ「虫が好かぬか? 虫だけに」


テントウムシがモチーフのマリキータマンが「いい加減その虫けらという呼び方はやめてもらいたい あまり心地のいいものではない」と言ったのに対してキン肉マンゼブラ、うまいこと言います。
ちなみに冷感フェイスマスク、僕はゼブラバージョンを買いました。
かっこよくて気に入ってます。
もう一枚欲しいくらいです。
![]() | 【あす楽対応】【送料無料】CCP リアル キン肉マン フィギュア (ソフビ) CMC Vol.EX キン肉マン ゼブラ 残虐ver. (特別カラー)彩色済み 完成品 価格:10,053円 |

キン肉マンマリポーサ「なぜ たかが95万パワーのあのブタ男を倒せない?」


キン肉マンに次々倒される自身のチームメイトを目の当たりにして放ったセリフ。
「なぜだ 超人強度5000万パワー以上の超人ばかりで形成されている我々のチームが なぜたかが95万パワーのあのブタ男を倒せない?」
いや、気持ちはわかります。
お察しします。
勝てるはずの相手に勝てないというのは理解に苦しむことですよね。
でもブタ男は余計だろ(笑)
いうほどそんなにブタじゃないだろ(笑)
終始マジなトーンで言ってますけど。
いやー、当時から気にはなってましたがここで突っ込めてスッキリした。
![]() | 限定 キン肉マン マリポーサ EX(Bカラー) 浪曼堂 新品 価格:31,860円 |

キン肉マンスーパーフェニックス「いけないなァ 神のことを悪く言っては」


必殺技マッスルリベンジャーを発動中、神にそそのかされて出場させられたと主張するビッグボディに
「いけないなァ 神のことを悪く言っては」と言いながらその手をゆるめず、KOしました。
小さい「ァ」が余計不気味です。
優しく言うタイプのサディストです。
上司にこんなタイプがいたら、メンタルやられますので逃げてください。
![]() | CCP ニューレトロソフビ NO.17 キン肉マン スーパー・フェニックス 2.0ver. 特別カラーA 知性溢れる天才超人ver. 価格:7,990円 |

キン肉マンビッグボディ「本当に不公平だ 神ってヤツはな」


王位争奪編ではさんざんな結果だったビッグボディ。
30年ごしに初勝利を果たしたのは記憶に新しいところです。
また、この夏の新章の始まりでいきなり登場し、Twitterでもその人気が再燃しています。
マスクのカッコよさに比べ、自分のことをやたら「バカな俺が」とか「バカみてえな石頭だろ」とか、バカを自覚する飾らない性格とのギャップが人気の秘密かもしれません。
「本当に不公平だ 神ってヤツはな」
読者的には不遇の印象のまま30年の年月が流れていたこともあり、彼が言うと妙に説得力があります。
![]() | CCP リアル キン肉マン フィギュア (ソフビ) CMC Vol.017 キン肉マン ビッグボディ (原作カラー) 彩色済み 完成品 新品 価格:59,400円 |

ドン・ピカーデリカオーネ「私の牛丼をかえしなさい」




ビッグボディで終わろうと思っていましたが、このおっさんを作ったのを忘れていました。
名前がドン・ピカーデリカオーネということは調べて初めて知りました。
キン肉マン初期にやたらいろんな役で出てきたおっさんです。
でもやはりこの顔は、試合を観覧している中、カレクックに牛丼を取られたおっさんのイメージが強いですね。
お笑いのセオリーを無視して「私の牛丼をかえしなさい」とひたすらにしつこく試合中の超人に迫っていく様は、我々に何事にも粘りが大事だということを教えてくれます。
カレクックに牛丼を取られたあと、オーバーオールからウルトラマンの服に変わったときのさりげない「サッ」という擬音が味わい深くて好きです。
まあ、結果的に押し負けて「シュワッチシュワッチ」と情けない逃げ様でしたが。。
ストーリーに関係なく、ただしつこいというギャグが、令和になっても面白いのはこのおっさんの顔によるところも大きいでしょう。
持ち前のしつこさで、新章にも登場して、意味なく超神たちにからんでいって、我々を癒しの渦に巻き込んでほしいものです。
今回はここまでとなります。
セリフはあくまで個人的にツボったものを使用しております。
キン肉マンを読んだことのない人が、これを見てキン肉マン本編に興味を持ってくれたらうれしいです。
というか、
早く読め!(笑)
面白いから!
いや~
キン肉マンに出てくる超人も一般客も
本当にいいもんですね~
ではまた次回お会いしましょう。
砂場でキン肉マン その1
砂場でキン肉マン その2
砂場でキン肉マン その3
砂場でキン肉マン その4
砂場でキン肉マン その5
砂場でキン肉マン その6 完璧始祖編