さあ、ごく一部の方々に大人気、知る人ぞ知る、バズりそうでバズらない(笑)マッスルサンド、その9です。
改めて説明しましょう。
マッスルサンドとは、大の大人が公園の砂場で超人を造形することを指します。
ではさっそくいきましょう!
・今回のメニュー
マンモスマン「正義超人どもはやはり甘いわ~」



ロビンとの試合で消滅する間際のマンモスマン 。
彼の目の位置はどこなんでしょうか?
人がこのかぶり物をかぶったら完全に視界ゼロです。
鼻の部分が妙にリアルなのは、僕が象好きだからかもしれません。
ちなみに2007年に千葉の市原ぞうの国という動物園に行ったのですが、ゆめ花(ゆめか)という女の子の象が生まれたてで、実際目の前で見るとめちゃめちゃ可愛かったんですわ😄
母ゾウに甘えて乗っかったり、鼻を口にくわえておしゃぶりしたり、まさにリアルダンボ🐘
子ゾウってまじで可愛くて愛くるしい❤️
・・・今気持ち悪いって思ったやつ!
一歩前へ出ろ!!
アジアゾウとアフリカゾウの違いから講義だ!!
アジアゾウの特徴は知ってるな?
お腹がぽっこりしてる方がアジア象だろうが!!
失礼。。。それはそれとして。。
その後、りり香、もも夏という妹の象も誕生し、今は子ゾウも増えているので、ぜひ皆様も一度ぞうの国へ行ってみてはいかがでしょうか?
ぞうさんショーは必見❗️
ゆめ花、鼻で絵や字を書きます😊
http://www.zounokuni.com/animals/
というか、
この情勢の中、ぞうのエサ代が心配なんだよォ〜!!
ネメシス「サダハルはやめろ」



この時、砂場でネメシスを作っているとなんか声が聞こえてきました。
「サダハル様…」
「サダハルはやめろ ネメシスでいい」
「サダハル様…」
「やめろ」
「サダハル様…」
「恥ずかしいからサダハルっていうなーっ❗️」
作りながら、改めてこの人本名サダハルっていうんだ・・・と思うと自然と微笑みがこぼれていました。
サダハルという名のポテンシャルの高さに気づくことができて良かったと思いました。
イワオ「せんしぇ」



「男には
砂場でイワオを作らずにはいられない
朝がある・・・」
”ペッケルバーグ・チェスタートンJr. 1758~1869”
適当なことはさておき、
このイワオは愛嬌があって自分でもわりと気に入っています。
砂と岩の相性の良さ、色合いの違和感のなさがうまく作用したようです。
超人ならぬ怪人のイワオですが
アニメではキン骨マンを「せんしぇ」と呼ぶ言い方がクセになります。
目のくぼみとタレ目がポイントです。
キン骨マン「だわいな」



なんでしょう・・・ガイ骨を作ってしまったという、どんよりとした自責の念がぬぐい切れず、気が動転して、気づけばキン骨オババを作っていました。
朝公園でいつも笑顔で挨拶してくれる、犬を連れたおばちゃんの顔が、これが視界に入った瞬間引きつり、なんとも申し訳ない気持ちになりました。
結論、
「砂で人骨は作るな」
人骨
ダメ
絶対
バイクマン「満タンにいれておいてくれよ」



肩に750(ナナハン)の文字があるバイクマン。
チームメイトのパルテノンに、ガソリンを満タンに入れてもらい、同じくチームメイトのモーターマンに至っては、バイクマンの充電役としての大会参加とのことでした。
チームメイトの充電役としての出場って嫌すぎます。
モーターマンの日々鍛えていたであろう、体の筋肉が物悲しく見えます。
おそらく他に強い超人の候補がいたと思いますが、
「あいつ充電できるし、便利だから入れとこか」
てな具合でチーム入りが決まったのでしょうか。
機材やないか!
委員長「真弓く~ん!」



おなじみ、委員長のハラボテ・マッスル
キン肉真弓の自由なボケに対するつっこみには定評があります。
アゴの曲がり方がなんともいい味出してます。
なぜか伊東四郎がオーバーラップしました。
キン肉真弓「だ~ははは」


キン肉マンの親父、愛すべきキャラです。
それにしてもブタと間違えて宇宙に息子捨てるって、うっかりさんのレベル超えてます。
ヒゲは絵で描くと簡単なのに、砂だと上手くできませんでした。
キン肉マン初期のギャグでは本当にいいボケかましてます。
個人的には、試合中飛んできたスグルを無言で打ち返す、哀愁のある後ろ姿が好きです。
テリーマン「仲間だからこそ命を捨てることができるんじゃないかーっ!」



顔をボコボコにし過ぎて歪んでますが、マウンテンをシバきまくる名シーンを再現しようとしました。
いったいったテリーがいった!
的に躍動感を出したかったのですが、なかなか難しかったですね。
テリーマンて、髪も含めて基本全身が白系のカラーなので、陰影付けにくいんですよね。
ちなみに先ほどうちの娘(2才)に
「テリーマンの頭には何て書いてあると思う?」と聞くと
「こめ!」
と即答しました。
この子は同級生とうまくやっていけるのでしょうか。。
ナチグロン「キン肉マンしゃん」


手抜きというわけではないのですが、子供の保育園準備の時間が迫っていたので10分でこしらえたナチグロン。
Twitterでは久々にいいねの数が劇的に少なかったですね(笑)💦
実際、あんまよくなかったんでしょうね☆
やっぱクオリティ重視で作らないとあきませんなー
ウォーズマン「友情インプット完了!」




オモイヤリ+ヤサシサ+アイジョウ=友情
ホーキング博士でも導き出せないであろう独特の計算式で答えをはじき出したウォーズマン。
頭のツルツルが気持ちよくて、しばらく撫でまわしていると、公園掃除のおっちゃんがいつの間にか後ろで見ており、
「兵士?」
「あ、兵士っす(ある意味)」
というよくわからないやりとりがありました。
ウォーズマンはシンプルで無駄のないデザインなので、とても作りやすいです。
鼻のあたりをちょいと盛り上げるのがポイントです。
おまけ ミート君
最後に、ミート君クイズです。
頭の文字は正しくは「にく」ですが

以下のうち、実際の漫画に出てきた頭の文字はどれでしょう?

「ハラミ」

「ミスジ」

「ママ」
はい、正解は「ママ」です。
今回はここまでとなります。
このブログ、今更ながら読者さんは楽しんでいただけてるんでしょうか?
一抹の疑問をよぎらせながらも、その9を締めたいと思います。
よろしければコメントなどください。
また、いつもリツイートしてくださる方々、ありがとうございます。
いや~、
サダハルって
ほんとにいい名前ですね~
それではまた次回お会いしましょう。